市場で働く、心を運ぶ。

大田市場の青果卸「丸和商店」では、
求人・正社員の採用をしております。
当店の強みは実際にお客様のもとに足を運び、
フェイスtoフェイスで信頼関係を築いていけることです。
私たちの野菜・果物の提供する仕事は、
人の体を良くする仕事であり、
病気を予防することにつながります。

人の本質、自然の本質を追求しています。
自由な発想でやりがいのある仕事を。
私達と一緒に働いてみませんか?

青果のトップ市場へ

市場は、生産者と消費者をつなぐ、
基幹的なインフラとしての役割を担っています。
当社の強みは何といっても、お客様との近い距離感で直接取り引きを行っている点です。
担当者が配達から提案にいたるまで、1から10まで全てをサポート。
また都内飲食店様を中心にお取り引きさせていただいています。
食の情報や提案力にも特化しており、弊社はあらゆるご要望にお応えできる、お客様の最良のパートナーへと成長し続けます。

生産者様の想いをつなぐ。

丸和商店では、お客様のご要望になるべくお応えするよう、取り扱いのない珍しい野菜なども、全国から探し、ご提供しています。
担当者が直接農家さんへ足を運び、生産者さんの想いを受け取り、繋いでいきます。
良質な野菜を丁寧に扱い、お客様の元へ想いと共に届けます。

ハーブ、各種農産物生産・販売
有限会社 ニイクラ ファーム
専務取締役 新倉 大次郎さん

〒188-0012
東京都西東京市南町6丁目2番14号

TEL:042-462-6398
E-mail:niikura@nfarm.co.jp

食べる人が笑顔になる提案を。

フレンチレストラン メイ様の料理は、メインディッシュを2皿(ClassicとModern)という形で提供されています。
野菜の役割はとても重要です。旬や、新しい野菜のご提案などもお喜びいただいておりますが、何よりお皿に盛りつけられた野菜たちの生き生きとした顔が印象的です。

deco

フレンチレストラン メイ
オーナーシェフ 岩田充弘さん

〒141-0022
東京都品川区東五反田2-7-7
エルシア五反田1階

TEL:03-6409-6039
E-mail:info@may-iwata.jp
http://www.may-iwata.jp

異なるキャリアの社員モデルをご紹介いたします。

それぞれのやりがいはもちろんの事、展望も違いますが、

個々の力が合わさる「丸和商店」ワクワクイキイキがモットーです。

期待の新人

期待の新人
櫻井 康裕
勤続年数:1年
スキル☆
パワー☆☆☆☆☆
入社1年目期待のホープ。
活気があり皆が元気で笑顔!
そんな先輩達の中で刺激を受けながら働いています! 全て任せてもらえるからこそ、将来の幅がどんどん広がります。

癒し×パワー

癒し×パワー
下条 美紀子
勤続年数:2年
スキル☆
パワー☆☆☆
細かいところまで手が届く、癒しのサポート力。 弊社では女性率は少ないですが、女性も活躍できる場所。 見たことの無い野菜に出会えたり、発見が沢山です。 野菜の価格の仕組みや流通も全て見ることができます。
丸和の要になれるように、日々勉強中。

野菜ソムリエ

野菜ソムリエ
高山 稔
勤続年数:13年
スキル☆☆☆☆☆
パワー☆☆☆☆
資格 野菜ソムリエプロ
京王プラザ・ホテルグレイスリー新宿などを担当しています。
シニア野菜ソムリエプロの資格を持ち、お客様へさらなる上のご提案を。
自分自身の知識を常に新しい情報に書き換えることを心掛けている。

THE・仕事人

THE・仕事人
山岡 譲
勤続年数:17年
スキル☆☆☆☆
パワー☆☆☆☆
資格ナチュラルフードコーディネーター
グランドハイアット、パークタワー東京などを担当しています。 年齢やキャリアは関係なく、働ける環境です。 細かく丁寧な仕事を心がけ、お客様からの厚い信頼を得る事は、 ベテラン社員の得意分野。新人もしっかりとサポートします。
  • 勤続年数 1年
  • 勤続年数 2年
  • 勤続年数 13年
  • 勤続年数 17年

飲食店様の「パートナー」

やはり、大切なのは仕事の「やりがい」。
丸和商店の社員は、皆それぞれの特性があります。
生き生きと、自由に伸ばすスタイルが、
お客様への提案へと繋がります。

  • 社長と距離が近いですよね。
  • やっぱりお客様の笑顔と
  • 質の良い野菜で、自信をもって
  • 年間5万円支給でお客様のとこ

座談会

丸和イチオシ若手の一日

1年目
櫻井 康裕
Yasuhiro Sakurai

離職率1.6% - 社員満足度 95%

こんな会社です。

とにかく、和気あいあい。
新人でも、しっかりとサポートしてもらえます。
社員のお客様愛が強いのは、飲食店様のサポートを生産者さんから始まり、全て担当するからです。
自分が納品した野菜が調理され、お客様の先のお客様の笑顔を見ることができたり、「ありがとう」のお言葉をいただくと、嬉しくなります。

未経験でもガッツがあればすべて

自分の力で変えていける会社です。
やりたいと思った事に熱中すれば、きっと繋がります。
先ずは先輩と一緒に流れを覚え、知識を増やしていくところから。
人と繋がる仕事です。

将来の広がりが気になる。

業務の一部ではなく、1から10まで担当します。
生産者さんから、飲食店に到達するまでの流通の流れと市場の仕組みが学べ、
展開するうえでは大きな強み!

都内中心に約200店舗

出勤・伝票作成・品揃え

積み込み

市場出発

お客様先へ到着

大田市場に到着

明日の準備!

1から10まで出来る、面白さ。

中途社員の強みは、新しいノウハウを用いた企画力。
常に、気軽な相談スタイルで、社内提案を皆が考えています。
個々が会社を変え、進化し続ける意識が積極的な行動に繋がっています。
丸和商店でやりたい事に挑戦してみては?

  • キカクヲネル
  • キカクショツクル
  • テイアンジカン

社員

MARUWA

入社13年目
営業・配送管理

廣瀬 一洋
Kazuhiro Hirose

前職
自動車販売会社営業

今後の展開?

社長

MARUWA

代表取締役
青柳 浩司
Hiroshi Aoyagi

たくさんつながる、人。

私たちの使命は、野菜と果物の力で日本の食文化を豊かにすることです。
私たちは、新鮮で旬な野菜や果物を通じて料理をつくる人・食べる人を
楽しく、幸せにするためのパートナーです。
丸和商店ならではの広がりは大きく、特化した業態を考えています。
若い力こそ大きなエネルギーに。
即戦力のノウハウこそ、次の会社の展開に。

Q&A

市場の仕事は、肉体労働のイメージがあるが、実際のところは?
考えたり、工夫したり、生み出したりする仕事はあるのか?

もちろん、ある程度の体力は必要ですが、納品や商品の移動には台車を使うため、力がないと運べないものはほとんどありません。農家も高齢化で重いものが運べないため、それに合った規格になっています。

私たちの仕事は、お客様(料理人)の使いたい食材を選んだり、入荷の無い食材の代替えの提案や新しい食材の使い方を考えたりして、お客様(料理人)と一緒にお店が繁盛するように考えて取り組みます。如何にお客様(料理人)のことを理解し、お客様(料理人)の右腕として、信頼される仕事ができるかがポイントになりますし、それがやりがいになります。よって、肉体労働ではなく、考えたり、工夫したりする方がメインになります。

人の求めていることを考えたり、それを実現することでやりがいを感じる人や誰かからの支えになることをやりがいを感じる人にとっては、日々充実感が得られる仕事だと思います。

若い時は、体力があるので大丈夫だと思いますが、年齢を重ねていくと
この仕事は続けるのは難しいのでは?

体力よりも、知識・知恵・料理人目線・消費者目線を持った仕事ができるかどうかが大切です。実際、60歳を過ぎても、バリバリ活躍している社員がいます。

この仕事は、料理人から頼りにされ、充実感が得られる仕事ですので、年をとっても、モチベーション高く仕事に取り組んでいる人がたくさんいます。

むしろ、この業界には、同じくらいの年齢の方よりも、若々しく、パワフルな人が多いと思います。鮮度の高い野菜を扱っているからかもしれません(笑)

休みはきちんととれますか?年間休日は?長期休暇は取れるのか?
休みは、日曜・祝日・市場休場日で、きちんと取れます。年間休日は約100日です。
長期休暇は、繁忙期(正月、GW、お盆、3月・12月)を除けば、いつでも取れます。
どのような教育機会がありますか?

今年入社した新入社員は、定期的に研修を受けていますが、今後については、事業に直結する実践的な教育機会を準備しようと検討しています。

例えば、卸会社や仲卸との会合への参加、産地視察や取り引き先業者の会への参加、仕入れや新規営業への挑戦、野菜ソムリエやフードコーディネーターの資格取得などいずれも、事業に直結する機会を考えています。

また、私たちには、農家との接触や料理人との接触があるので、中間業者として青果物の流通の全貌を把握し、今後の農家と料理人との懸け橋になれる会社を目指しています。
実際、先日社員の発案で藤沢のトマト農園と直接取り引きをはじめ、既存のお客様に売り込みをしようとしているところです。

入社後、どんな仕事をしますか?
どのようなキャリアパスがありますか?

入社後、3年は業務向け納品の仕事をしながら、青果物流通の基礎を学んでいただきます。
そのなかで、仕入れ・値付け・販売・営業と経験し、出来ることを1つずつ増やしていきます。
これらすべてができるようになれば、一人前です。

一人前になるまで、人によって期間はかなり異なりますが、3年~10年かかります。
これらのスキルを習得していれば、独立して1つの会社を持つことも可能なレベルになります。
多くの企業では、営業は営業のみ、仕入れは仕入のみ、販売は販売のみと限られた範囲での仕事ですが、私たち丸和商店では、それらの仕事をすべて自分でできるようになるため、一人で商売する力を身につけることができます。

それができるようになれば、現在立上げ中のネット通販事業など新規事業に取り組んでいただきたいと思っています。このような経験を積めば、どこの会社でもやっていくことができるでしょう。

募集要項

職種 ルートセールス
応募資格 要普通運転免許
勤務時間 4:00~13:00
※休憩1時間
休日・休暇 日曜・祝日・水曜(大田市場カレンダーによる)
夏季/ 年末年始/ 有休/ 慶弔
月給 25万円 ※試用期間3ヶ月あり(条件変更なし)
賞与 賞与年2回(業績による)・昇給制度有
(年収例:年収420万円 入社3年目 30歳)
諸手当 職務手当、通勤手当(上限含む)、役職手当、資格手当
福利厚生 要社会保険完備(労災保険、健康保険、雇用保険、厚生年金保険)、車・バイク通勤可、
交通費規定支給、中小企業退職金共済機構加入
選考フロー 説明会&1次面接(筆記)
2次面接 ※適性検査
3次選考(役員面接)
職場体験&4次選考
最終選考(社長から内定出し)
社風・社内の雰囲気 現場の生の声を聞く機会もとても大切にしています。取り引き先のホテルやレストランで食事するお客様にも満足していただく為に、年に2回の高級レストランでの食事会をレクリエーションとして行っています。
仕事内容 契約先の都内ホテルや高級レストランの料理人の様々な要望を聞き、期待を越える食材を探し、納める仕事です。価格交渉・食材仕入れ・販売を一貫して担当していただきます。取り引き先であるホテルやレストランと直接やり取りすることで、それぞれの店舗のご要望に応えることができるのもやりがいの一つです。
〇配送ルートは約20のコースに分かれています。
〇地方発送EC事業(通販事業)も行っており、インターネットショッピングモール(楽天・amazon)に出店しています。青果物の通信販売は非常に難しく発展途上にありますが、青果物流通の核である大田市場より直接全国に発送できる強みがあります。

03-5492-5921

最上部へ